足場材のレンタルはいくらかかる?価格相場をご紹介
足場のTIPS
足場材のレンタルはいくらかかる?価格相場についてご紹介いたします

新築工事や外壁塗装工事、解体作業などでは仮設足場の設置が必要になりますが、自社で足場材を持っていなければ他社からのレンタルが必須となってきます。
足場を購入するとなると外壁を取り囲むようにして設置するため相応の数量が必要となるため、毎度足場レンタル業者からレンタルしている方も多いのではないでしょうか。
今回は足場材のレンタルはいくらかかる?価格相場について詳しくご紹介いたします。
足場の設置面積の算出方法と足場材レンタルの相場
足場をレンタルするにあたって、数量を指定して依頼する必要があるので、まず現場の状況から外壁に対して使用する足場の形状や設置面積を明確に試算しておいましょう。
足場架面積はこちらで求めることができます。
「足場架面積=(家の外周+足場から外壁までの距離値)×高さ」
足場架面積を元に足場費用を概算します。
一般的に足場設置費用は架面積1m²あたり700円~1000円の間が相場で、飛散防止ネットは100円~200円が相場となっています。
なお、足場を設置する際は、飛散防止ネット(塗料等が風の影響を受けて飛散するのを防止するネット)の用意も必要になるので、必要な足場数量と共に算出しておきましょう。
足場の概算費用は次のように計算できます。
「足場費用=足場架面積×(足場設置費(700円~1000円)/㎡+飛散防止ネット(100円~200円)/㎡)」
例として二階建て戸建て住宅(架面積200㎡)の場合、購入金額として足場材だけで15~20万円前後はかかることが多いようです。施工まで依頼する場合は、さらに施工費用や諸費用が掛かってきます。
クサビ式足場の資材のみをレンタルする場合の相場費用と注意点
施工にかかる費用を抑えたいという思いは誰しもあるものです。技術や知識を有した方であれば、業者に足場のみを貸し出してもらい施工するといった方法もあります。
ただし、しっかりとした足場組立て技術を要する上に国家資格を持つ労働者を配置することも義務付けられているためレンタルにおける契約内容もきちんと理解しておく必要があります。
費用の相場としては一般的に使用されているビケ足場の場合、30日間のレンタルでおよそ20万円程かかる場合が多いようです。これも敷地の大きさや現場の状況によって増減があります。
しかし外壁塗装工事は天候による作業の遅延やアクシデント等も付き物で、延長加算料金が発生する場合もありますのであらかじめ約款をしっかり確認しておきましょう。
ビケ足場のレンタルの相場
一般的な住宅の場合、ビケ足場は30日間レンタルで20万円程かかります。
もちろんレンタルする足場の規模や日数によっても相場は変わります。
ビケ足場のレンタルの相場の例は以下の通りです。
- 30日間のレンタルで、外壁面積が150平方メートルで15~20万円
- 30日間のレンタルで、外壁面積が200平方メートルだと30日で20~30万円
一般的にレンタル期間は30日間、数量は150平方メートルが基準となります。
レンタル費用の目安としては、150平方メートルの30日間で15~20万円を基準に、10平方メートル増えるにつれて1~2万円増加し、15日増えるごとに2~3万円増えるといったところです。
足場レンタルの注意点
足場レンタルではレンタル期間が設定されています。
しかし、天候やアクシデントなどで工事が伸びてしまう可能性もあるので、そうした場合に延長してもらう事が可能なのか、レンタル会社にあらかじめ確認しておきましょう。また、もし延長してしまった場合も考慮して見積もりにも記載しておくと安心です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?足場材のレンタルはいくらかかる?価格相場について詳しくご紹介いたしました。
足場は高所作業において安全かつ適切な作業環境を保つために必要不可欠です。足場を自社で取り扱っていない場合は、毎回一定の費用がかかるとしてもレンタルする必要があります。
では、改めて足場材のレンタル価格のおさらいをしておきます。
- 足場架面積の求め方「足場架面積=(家の外周+足場から外壁までの距離値)×高さ」
- 足場費用の概算計算方法「足場費用=足場架面積×(足場設置費(700円~1000円)/㎡+飛散防止ネット(100円~200円)/㎡)」
- レンタルの基準は、30日間のレンタルで、外壁面積が150平方メートルで15~20万円
- 天候やアクシデントなどで工事が延長してしまうことも考慮して確認が必要
ASNOVA編集部からのコメント
ASNOVAの足場レンタルでは、レンタル料に加え、レンタル開始時に基本料が発生いたします。基本料は2か月目以降は発生いたしません。おおよそ架面積200㎡の住宅のレンタル料は1万円~/月となります。案件の数が多く、レンタル機材を使いまわせるようでしたら長期レンタルがおススメです。
